
そういえば、最近、ドラマも配信で見れるから、
何度も見返したくなる名作もあるよね〜。
昔のドラマを見返すと、その時代の空気とか、自分の思い出も一緒に蘇ってくる気がする。笑
今回は、そんな“時代を超えて愛され続けている恋愛ドラマ”をまとめてみました!
時代を超えて愛され続ける「恋愛ドラマ」。
昭和・平成・令和…いつの時代も、
胸を打つ名作が生まれてきました。
配信で、いつでも見れる環境になったからこそ、
懐かしいドラマも、気軽に見ることができる。
この記事では、視聴率・人気投票・SNSでの
話題性などをもとに、
日本の歴代恋愛ドラマ
「心に残るドラマ」ランキングTOP10をお届けします。
恋愛ドラマ名作ランキングTOP10【歴代人気作品まとめ】
あなたの思い出のドラマはランクインしているでしょうか?
さっそく、10位から発表していきます!
第10位・第9位
ランキング 第10位
禁断の恋…と言えばこれ。
中学聖日記 第9話 は
12月4日よる10時から🕙
お楽しみに🎶#tbs #火曜ドラマ #中学聖日記 #有村架純 #岡田健史 #町田啓太 #マキタスポーツ #友近 #吉田羊 #夏川結衣 #火曜 #12月4日 #よる10時 pic.twitter.com/UoOq43stnI— 火曜ドラマ「中学聖日記」【TBS公式】 (@chugakusei_tbs) November 27, 2018
教師と生徒の“危うい恋愛”を描いた、
賛否を巻き起こした問題作。
主演は有村架純さん。
社会的議論にもなった話題作です。
ランクインの理由
正直「恋愛ドラマ」の括りで、
これがランキングに入ってくるのが
個人的に驚いた・・・笑
ランクインの理由は
禁断の恋(教師×生徒)ってテーマのインパクト
放送当時、SNSで「賛否両論」になって話題性が爆発
「ありえない設定だけど、キュンとした」という層が一定数いた
「万人受けした名作」ではなく
“問題作だったけど心に残った”系の票が
結構入ってて、
人気ランキングで意外と上がってるんですよね〜。
あと、若い層(当時中高生だった人たち)
に刺さったのも大きい要因です。
ランキング 第9位
恋愛ドラマにサスペンス要素
を盛り込んだ異色作。

【引用元】TBSドラマ公式HP
15年ぶりに再会した初恋の人たちが、
ある事件をきっかけに再び交差していく…。
主演は吉高由里子さん。
ランクインの理由
これ、恋愛ドラマとして見ると
「え、サスペンスじゃないの?」
「恋愛ドラマ枠なの?」って思う人多い。
っていうか、私もそう思った・・・💦
これもデータ元を辿ると、
単純な恋愛ものじゃなく
“切ない純愛”が主軸にあるから。
「サスペンス×純愛」って異色だけど、
絶対に叶わない関係
演技・ストーリーの完成度
第8位・第7位
ランキング 第8位
SNSで社会現象になった
令和の純愛ドラマ。

【引用元】FOD公式ドラマカバーイメージ
耳が聞こえなくなった元彼と、
再会した2人の“静かで切ない”物語。
目黒蓮さん&川口春奈さん主演で、
リアルタイムで涙する視聴者が続出しました。
ランクインの理由
SNSでの爆発的な話題性+Z世代・若年層の支持
がめっちゃ強かったです。
TikTokで名シーン切り抜きがバズった
目黒蓮(Snow Man)・川口春奈というキャスト人気
令和版「純愛」「静かな恋愛」系の新定番扱いになった
正直、視聴率だけ見たら
そこまで高くない(平均7〜8%くらい)んだけど
SNS時代の「心に残る恋愛ドラマ」としては
圧倒的な影響力があった。
だから「歴代恋愛ドラマランキング」で、
データを拾うとだいたい
5〜10位以内に入ってくるんです。
ランキング 第7位

【引用元】Tver公式配信TOP *現在配信終了
今なお語り継がれる学園ラブストーリー。
庶民女子・牧野つくしと、
御曹司・道明寺司の恋愛模様は、
当時の若い世代に圧倒的人気。
「F4」という言葉を生んだ作品でもあります。
ランクインの理由
これは、これは正直、めちゃくちゃ妥当です。
理由はシンプル。
若年層を中心に“初めてハマった恋愛ドラマ”として名前が挙がりやすい
牧野つくし(井上真央)&道明寺司(松本潤)のキャラ人気が圧倒的
リメイク・舞台化・映画化 など、メディアミックスされてずっと愛されてる
「F4」という言葉が生まれた、まさに時代を作った恋愛ドラマ
特に、平成生まれの人にとっては
「恋愛ドラマと言えば花男」
と言っても過言じゃないくらい強いブランド。
ただ、昭和・平成の王道視聴率ドラマと比べると
視聴率はそこまで高くない(20%前後)のですが、
SNS時代の前夜、
10代〜20代を中心に
熱狂したタイプの作品とも言えます。
第6位・第5位
ランキング 第6位

【引用元】TBS公式HP
契約結婚から始まる、
ちょっと変わったラブストーリー。
「恋ダンス」が社会現象になり、
ドラマを超えてブームに。
主演は新垣結衣さんと星野源さん。
ランクインの理由
これはもう、文句なしにランクインです。
理由は3つ。
「結婚って何?」を考えさせる、令和的恋愛観
キャスト人気+脚本の完成度
視聴率だけでいうと、
平均14〜15%と、
昭和時代には及ばないですが、
SNS時代の「社会現象枠」としては圧倒的。
視聴率だけじゃなく、
“文化的ブーム”を巻き起こした
恋愛ドラマとして、
文句なしのランクインですね〜。
ランキング 第5位

【引用元】フジテレビ公式HP
「玉の輿こそ幸せ」なスチュワーデスと、
魚屋の青年の格差ラブコメ。
恋愛ドラマ史に残る名作で、
松嶋菜々子さん主演。
視聴率34.2%の超ヒット作。
ランクインの理由
これは、視聴率×人気×影響力の
三拍子が揃った、超・正統派ランクイン枠。
理由はシンプルに超強い👇
✅ 松嶋菜々子×堤真一という名コンビ
✅ 王道かつ胸キュンの鉄板ストーリー
第4位・第3位
ランキング 第4位

【引用元】TBS公式HP
恋愛群像劇の金字塔。
男女7人の恋愛模様を描き、
明石家さんまさんと大竹しのぶさんのコンビが話題に。
最高視聴率36.6%を記録した、
恋愛ドラマブームの火付け役。
ランクインの理由
ここはもう、
恋愛ドラマの“元祖・群像劇”としての
歴史的ポジションといえますね。
最高視聴率36.6%(今じゃ考えられない数字)
男女7人の恋愛模様をテンポよく、リアルに描いた
さんまさん×大竹しのぶさんのリアルな掛け合いと空気感が当時から大人気
「昭和の名作恋愛ドラマランキング」では
ほぼ確実にトップ3入りする定番。
さんまさんと大竹しのぶさんのやりとりが、
今見てもリアルで面白い。
昭和生まれには
「恋愛ドラマと言えばこれ!」
という人も多い、
まさに元祖・群像恋愛ドラマ。
ランキング 第3位

【引用元】FOD公式配信TOP
平成恋愛ドラマの伝説と言えばこれ。
ピアニスト志望の青年と、
年上女性の同居生活から始まるラブストーリー。
木村拓哉さんと山口智子さんの
名コンビで、視聴率36.7%。
ランクインの理由
ここはもう文句なしの超定番。
理由はこちら👇
木村拓哉×山口智子、超人気キャスト
「ロンバケ現象」とまで言われ、社会現象化
主題歌「La La La Love Song」も大ヒット
同居から始まる年上女性×年下男性の恋愛という、当時の恋愛観を変えた作品
第2位・第1位
ランキング 第2位

【引用元】FOD公式配信TOP
「僕は死にません!」
あの名セリフは、
今でも多くの人の記憶に残っています。
武田鉄矢さんと浅野温子さんの
不器用でまっすぐな純愛ドラマ。
ランクインの理由
『101回目のプロポーズ』は、
ザ・平成初期恋愛ドラマの金字塔なので、
ここも押さえておきましょう。
「僕は死にません!」の名セリフが社会現象化
「見た目も年収もスペックも高くない男」が、全力で一人の女性を愛し抜くという王道の純愛ドラマ
放送当時、「恋愛ドラマといえばこれ」というレベルで流行
いまだに「平成恋愛ドラマ史ベスト3」に必ず入る名作
放送当時、社会現象レベルでヒットし、
「平成恋愛ドラマの名作」として
語り継がれています。
今観るとちょっと“重たい”くらいの
純愛っぷりですが、それがまた良い◎
全力で人を愛する時代の名作です。
ランキング 第1位

【引用元】Tver公式配信TOP *現在は配信終了
堂々の1位はコレ!
美容師と難病を抱える
女性の切ないラブストーリー。
主演は木村拓哉さんと常盤貴子さん。
最高視聴率41.3%という
驚異の数字を叩き出し、日本中が涙しました。
ランクインの理由
これはもう、数字・影響力・記憶残り度、すべて満点。
木村拓哉 × 常盤貴子 という超人気キャスト
美容師と難病を抱える女性の切なすぎる純愛ストーリー
放送当時、日曜夜9時は街から人が消えると言われるほどの社会現象
主題歌「今夜月の見える丘に」も大ヒット
20年以上経った今でも「平成最強の恋愛ドラマ」として名が挙がる
名作恋愛ドラマが見られる配信サービスまとめ
是非、参考にしてください!
まとめ
時代が変わっても、
恋愛ドラマはいつの時代も
私たちの心をときめかせてくれます。
今回のランキングに、
あなたのお気に入りは入っていたでしょうか?
他にも、「あの作品が好きだった!」
なんてコメントもぜひ教えてね。
もう一度名作ドラマを振り返ってみるのもおすすめです。
本日の気づき 🌱
昔のドラマを振り返ると、
当時の価値観や流行だけじゃなく、
自分がどんな気持ちで観ていたか
まで思い出せて、
ちょっと胸が熱くなりました。
コメント