ナオキマンのオンラインサロン、退会したくなったら?実際の声と手続き方法をわかりやすく解説!

YouTuber
Haruka
Haruka

こんにちは、Harukaです!

最近、私のブログでもじわじわアクセスが増えてきている
「ナオキマンのオンラインサロン」に関する記事。

実は今回、サロンを“退会した友人”の話を聞く機会があったんですね!

 

私は、今もサロンメンバーですが、

友人の話を聞いてみると・・・

なるほど、そういう理由もあるよね

と思える部分もあり…。

 

さらに彼女は、

いったん退会したあとに、

また再入会もしていて、

その流れがすごくリアル

参考になると思ったんです。

 

今回はその退会の理由と背景に加えて、

実際に退会したいと思ったら、どうすればいいのか?

という手続きの流れも、

わかりやすくまとめてみました。

 

ナオキマンのサロン、退会するか迷う人へ

ナオキマンさんのオンラインサロンに入ってみたけど、

「最近ちょっと見れてないな…」
「このまま続けるかどうしようかな」

そんなふうに

退会をちらっと考えたこと、ありませんか?

 

実は、私の友人もまさにそのひとりでした。

 

彼女はサロンの雰囲気が嫌いだったわけでも、

ナオキマンさんのコンテンツ

不満があったわけでもありません。

 

むしろ

すごく価値はあったし、入ってよかった

と感じていた上で、

いったん退会するという選択

をしていました。

 

サロンって、

ずっと在籍し続けることが正解

ではなくて、

自分のペースや目的に合わせて

出入りするものでもあると思うんです。

 

この記事では、そんな“退会のリアル”を、

実際の体験談を交えてご紹介していきますね。

 

 

実際に退会した友人のリアルな声

ではここから、

実際にサロンを退会した友人(Hちゃん)

の話をシェアしますね。

 

彼女はナオキマンさんの

世界観や考察が大好きで、

サロンにもかなり

前向きな気持ちで入会していました。

 

でも、しばらく活動を続けていく中で、

次第に「いったん手放そうかな

と思うようになったそうです。

 

その理由は、主に3つです。

動画を見尽くして一区切りついた

最初は全部が新鮮で、

毎回すごく楽しみにしてたけど、

ひと通り見て満足感が出てきちゃって…

という感じみたいです。笑

 

忙しくて参加できず、もったいなく感じた

仕事や家のことが忙しくなって、

コミュニティーも追えなくなったみたいです。

 

これ、特に、

投稿されている動画全部を見終わったあと、

コミュニティーを活用できないと、

疎外感を感じるかもしれないポイントですね。

 

月額料金に対する“今の自分の余裕”とのバランス

金額的には高いわけじゃないけど、

今この内容に月額を払う意味があるか

って自分に問い直した。

 

個人的に、素敵!な判断だと思いました。

「なんとなく〜」

「一度入ったら退会が面倒」

などの理由で、

無駄に消費している時ってありますよね。

 

特に、Hちゃんは、

3人もお子さんがいて、

きっと色々なところ

お金もかかると思うんです。

 

なので、「本当に自分が必要か?」を自問できて、

アクションできるって、

すごいな〜

って思いました。

 

けっして

「サロンが悪かった」とか

「ガッカリした」わけではなくて、

彼女にとっては

いったん手放すタイミング”が来ただけ、

という印象でした。

 

そして驚いたのがここから──

 

実は彼女、

数ヶ月後にまた再入会したんです。笑

 

次の章では、

その理由を少しご紹介しますね。

 

退会して、また戻った理由とは?

実は、退会したHちゃん──

 

数ヶ月後に

また入りたいな…」と再入会したんです。

 

これ、正直びっくりしました。笑

 

でも話を聞いてみたら、

その気持ちにも

すごく納得できました。

 

再入会の理由はこんな感じ

一気にきましょーー!笑

 

「やっぱり心地よかった」空気感に気づいた

他のサロンや、

YouTubeの発信を見る中で、

ナオキマンの世界観

やっぱり一番好きだった。

一度離れたことで、それがわかった。

 

新しい動画コンテンツが更新されていた
前に見ていたテーマと
また違う話が出てきて、
気になって…
ちょうど今の自分の関心と
重なった感じがして、戻りたくなった。
“無理に参加しなくてもいい距離感”がちょうど良い

サロンって“毎回投稿見なきゃ”って

プレッシャーを感じがちだけど、

ここは“見たい時に見られる”のが

逆に気が楽で。

戻るハードルが低かった。

 

 

つまり、彼女にとってこのサロンは

一度離れても、また戻れる場所

だったんですよね。

 

これはたぶん、

他のサロンとは違う“柔らかさ”というか、

ナオキマンさん自身のスタンスにも

通じているのかもしれません。

 

次のセクションでは、

実際に「退会したい」と思った時の

具体的な手順も紹介していきますね!

 

退会方法【手順解説】

ここでは、

実際にナオキマンさんの

オンラインサロン退会する手順

わかりやすく解説します。

※2025年4月時点での手順です。
今後変更される可能性があるため、最新情報は公式ページでもご確認くださいね。

 

退会の流れ(DMMオンラインサロンの場合)

ナオキマンさんのオンラインサロンは、

現在 DMMオンラインサロン にて運営されています。

ここでは、DMMでの退会手続きの流れ

をわかりやすくご紹介します。

 

STEP 1:DMM オンラインサロンにログイン(WEBブラウザー)

→ https://lounge.dmm.com/ にアクセスしてログインします。

 

STEP 2:「マイページ」をクリック

→ 右上の「マイページ」→「マイサロン」を選びます。

 

STEP 3:「退会する」から申請する

参加中サロン」からナオキマンのサロン選んで「退会する」をクリック

 

STEP 4:有効期限を確認してね!

注意事項を確認後、問題なかったら「次に進む」をクリック

 

STEP 4:退会完了です!

次のページで退会理由を求められたら、

適当なモノを選択して、退会完了です!

 

注意点があるので、以下も確認してみてね!

【注意点】
退会後も、月額課金は「次回の請求日まで」有効です。
→ すぐに閲覧できなくなるわけではないですが、次回課金日前に手続きを済ませると◎
退会手続きが完了すると、その月の末でメンバーシップが終了します。

 

DMMオンラインサロンのアプリから退会できる?

結論から言うと、

アプリ内から「退会」はできません!

 

アプリの右下に「⚙️メニュー」があり、

そこをタップすると、

下の画面が出てくるのですが・・・

 

 

これは、サロンの“退会”とは別物です!

やっちゃダメ!😱

 

これは、

ナオキマンのオンラインサロンを退会

するのではなく、

DMMのアカウント自体を削除

することになります。

 

つまり、

DMMでポイントを保有している
DMMで他のオンラインサロンに加入している
ほかのサービス(動画・電子書籍・ポイントなど)

なども、

影響を受けてしまいます。

なので、気をつけてくださいね!

 

登録したメールアドレスが分からない

ちなみに…

自分がどのメールアドレスで登録したか分からない

という声もよく聞きます。

私も、よくあるのですが・・・笑

残念ながらアプリからは

メールアドレスが確認できない

仕様のようなのです💦

そんな時は、

以下の2つの方法を試してみてください。

(A)DMMからのお知らせメールの受信履歴をチェック

Googleメール、Yahooメールなど、

ご自身のメール受信箱で

「DMM」と検索

してみてください。

 DMMからのお知らせメール

が届いている場合は、

そのメールアドレスで、

登録されている可能性が高いです。

(B)DMMオンラインから「パスワード再設定」を利用

残念ながら、

カスタマーサポート

お問い合わせしても、

メールアドレスは個人情報なので、

アカウント照会できないケースが多いです。

その場合は、以下を試してみてください。

1:DMM オンラインサロンにログイン(WEBブラウザー)

→ https://lounge.dmm.com/ にアクセスしてログインページにいきます。

2:パスワード再設定依頼をかける

ログインページの「パスワードを忘れた方」をクリックします。

次のページで「このメールアドレスかも?

思いあたるメールアドレスを記入し、

メールを送信する」をクリック。

登録ある・なし」に関わらず、
DMMからメールが送信されます。
3:メンバー登録をしたメールアドレスか判定

次に、メールの受信箱をチェックしてください。

 

DMMからメール

届いているはずです。

 

登録がないメールアドレスの場合

以下のメール届きます。

 

このように

このメールアドレスかな?」と

考えられるメールアドレス

複数ある場合

一つづつ潰してみてください。

 

面倒ですけれど・・・笑

 

 

 

まとめ:退会は悪いことじゃない。自分のペースでOK!

ナオキマンさんの

オンラインサロンは、

濃いコンテンツ

独特の世界観が魅力の場所ですが、

ずっと居続けなきゃいけない場所

ではありません。

 

実際に私の友人のように、

動画を見きったタイミングでいったん退会

自分のペースでまた戻る

そんな柔軟な関わり方

している人もいます。

 

また、退会も簡単にできる設計になっているため、

入ってみたけど、合わなかったらどうしよう…

迷っている人にとっても、

安心して試せる環境だと感じました。

 

これから入会しようと思っている人、
今まさに退会を考えている人──

 

どちらの人にも、

この情報が少しでも

参考になれば嬉しいです。

 

 

ナオキマンが気になっている!

やっぱり、オンラインサロン入ってみようかな〜。

こちらも、あわせ読み!

ナオキマン、オンラインサロンの評判を検証!口コミ、実際に入会した感想&サロンの雰囲気を公開!
実際のサロンの雰囲気・交流の様子を詳しく解説。口コミ、コンテンツ評価、ナオキマンのオンラインサロン入会に向いている人・向いていない人の特徴もチェックして、自分に合うか判断しよう!
ナオキマンのオンラインサロンが人気の理由は?会員数・参加者層・他サロンとの違いを解説
ナオキマンのオンラインサロンはなぜ人気?会員数や参加者層、他のYouTuber系サロンとどう違うのか、実際の評判から解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました