ナオキマンの都市伝説ワイドショーが面白い!番組内容と視聴者の感想まとめ

Abema番組レビュー
【画像引用:Abema番組公式】
Haruka
Haruka

こんにちは!Harukaです。

今回は、ナオキマンファンとして、

どうしてもご紹介したかった番組のお話。

 

なんと、あのナオキマンがついに

Abema冠番組をスタートさせたんです!

 

その名も『ナオキマンの都市伝説ワイドショー』。

 

YouTubeで都市伝説や

陰謀論を発信してきたナオキマンが、

テレビでどんな風に都市伝説を語るのか?

 

気になって、私も初回放送を

リアタイ&アーカイブでしっかり観ました。

 

地上波では

なかなか扱えないテーマ

バラエティ形式で深掘りしていくこの番組。

 

今回は、番組の内容SNSでの感想

そして、私Harukaの率直な感想

ちょっと辛口かも!

をまとめていきます。

 

ナオキマンファンも、

都市伝説初心者さんも、

ぜひ最後まで読んでみてください!

 

番組概要

番組基本情報

まずは、番組の基本情報だよ!

⚪︎ 番組名
ナオキマンの都市伝説ワイドショー
⚪︎ 放送日時
毎週土曜日 22:00〜(2025年3月15日スタート)
⚪︎ 番組内容
人気YouTuber・ナオキマンがMCを務める、都市伝説・陰謀論をテーマにした新感覚のニュースバラエティ。都市伝説をエンタメとして楽しみながら、世界の裏側や知られざる噂話をゲストと共に語り合う番組です。

番組コンセプト

そして、番組のコンセプトは・・・

都市伝説をニュース目線深掘りする新感覚のバラエティ」

ナオキマンとゲストが
世の中のニュースや噂話を
都市伝説視点で読み解く内容になっています。

これまでの放送回 (2025年3月28日時点)

「あくまで試験的」として始まった、

ナオキマンの都市伝説ワイドショー」の

最新の放送回一覧はこちら 💁‍♀️

 

  • 第1話(2025年3月15日放送)
     番組スタート特集:都市伝説ニュース総まとめ
  • 第2話(2025年3月22日放送)
     テーマ:「トランプと闇の組織」
     トランプ元大統領を巡る陰謀論や裏社会との関係を深掘り
  • 第3話(2025年3月29日放送予定)
     テーマ:「最新AIが創造する新世界」
     AI進化による未来社会と都市伝説的視点での考察

 

視聴方法と注意点

『ナオキマンの都市伝説ワイドショー』は、

ABEMAのオリジナル番組として配信されています。

 

ナオキマンの都市伝説ワイドショー』は、

ABEMAプレミアム会員向け

先行配信」が行われており、

放送予定日前でも視聴可能な場合があります。

 

現在の配信状況(2025年3月時点)

話数 タイトル 視聴方法
第1話 芸能界とメディアの闇 プレミアム限定(過去に無料公開あり)
第2話 トランプと闇の組織 期間限定で無料視聴可能
第3話 最新AIが創造する新世界 プレミアム限定(先行配信)
※無料公開のエピソードは時期によって切り替わります。

視聴プランについて

現在のABEMAの視聴プランは以下の3種類です。

※2025年3月28日時点

ところが!

 

今回、『ナオキマンの都市伝説ワイドショー』を

じっくり、

集中して観ようとした時に思ったのが…

 

広告、多すぎじゃない!?

 

正直、イラっとしました。笑

(観ていた時間帯によるでしょうか・・・)

 

たった20〜30分程度の番組なのに、

5分おきくらいに長めのCMが挟まる。

 

そのたびに、

せっかくナオキマンゲスト

語る都市伝説世界観に入り込もうとしていたのに、

現実に引き戻される感じがして、

テンポも悪く感じてしまいました

 

もちろん、

じゃあ広告なしプラン(1,080円)にすれば?

って話なんですが、

そもそも番組に入り込めないレベルで広告を挟む設計」って、

少し本末転倒だな…と思ったのが本音。

 

都市伝説みたいな集中して

世界観に浸りたい番組こそ、

広告つきプランだとストレスが強いので、

快適に楽しみたい人は

最初からプレミアム会員(1,080円)

を選んだ方が良いかもしれません。

 

 

ナオキマンの都市伝説ワイドショーの見どころ

番組の最大の魅力は、

ナオキマンが都市伝説を

テレビのバラエティ番組」として

カジュアルに展開していくところ。

 

YouTubeではディープに語られていた

世界を裏で操る組織」や

AI時代の陰謀論」などのテーマを、

ゲストとの掛け合いを交えながら、

都市伝説初心者でも楽しめる形で紹介しています。

 

実際に観た印象

特に印象的だったのは、

番組の導入シーン。

 

最初、お昼の情報番組のような、

軽やかな雰囲気で番組が始まります。

 

ナオキマンもまるでニュース

キャスターのようにアナウンサーの隣に座って登場

 

「ん? 思っていた番組と違うかも?」

 

と、最初は少し肩透かし

くらったような印象でした。

 

でも、その直後、ナオキマンが

では、もうひとつの側面を見ていきましょう

(↑うる覚え。w)

と切り替える瞬間、

一気に空気が変わります。

 

画面の色味もトーンダウンし、

ダークな都市伝説の世界へ

引き込まれる構成。

 

この「裏と表」の演出は、

物事には表面的な事実だけでなく、

裏側があるという

番組コンセプトそのもの

体現しているようでした。

 

おそらく、スタッフとナオキマンが意図的に

この世界は表と裏でできている

というメッセージを込めて

作り上げたんだろうな、と感じました。

 

 

SNS・視聴者の感想まとめ

初回放送後、SNSではさまざまな声が上がっています。

ポジティブな感想

特に多かったのは、

ナオキマンファンからの喜びの声

「ナオキマンがテレビに出る時代になったのか!」
「Abemaだからこそ、ここまで攻めたテーマを扱えてるのがいい」
「YouTubeで見てたナオキマンがテレビで都市伝説を語るの、新鮮で面白い!」

都市伝説初心者からも、

「都市伝説って怖いイメージあったけど、番組のテンポが良くて見やすい」
「ゲストとの掛け合いが楽しくて、思ったよりバラエティ感があった」
という声が多く見られました。

ネガティブ・厳しめな感想

一方で、

長年ナオキマンのYouTube動画を

追ってきたファンからはこんな意見も。

 

「YouTubeの方がディープで好きかも」
「テレビ番組だから仕方ないけど、内容がライトすぎた」
「ゲストが都市伝説に詳しくないから、話が浅くなってる」

 

特に、都市伝説や陰謀論に

どっぷりハマっている層からは

もっと深く突っ込んでほしかった

という声が目立ちました。

 

筆者、Harukaの番組感想

実際に番組を観た感想としては、

「都市伝説初心者向けエンタメ番組

という印象でした。

 

ディープなファンからすると

物足りない部分はありましたが、

都市伝説初心者への「入り口」としては、

理解できるかな・・・。

 

#2 最新AIが想像する新世界

私が一番面白かったのは、

#3  最新AIが想像する新世界 (プレミアム先行配信中)」

 

面白かったし、少し怖かった。笑

 

これから、どんどんと、

AIは進化していく。

 

おそらく、誰もが、

その事実に気づいているけれど、

ちゃんと認識して、

考えたりしている人は少ないでしょう。

 

「進化はどうなっていくのか?」
「私たちに影響してくるのか?」
「水面下で、どう言った対策や見込みが立てられているのか?」

 

ゲストの方たちの意見や見解、

情報を聞いて、

これまでよりも、

深く考えてみるきっかけ

になった、気がします。

 

あまり詳しくお話すと、

ネタバレになるので、

やめておきますが・・・。

ドラマのVIVANTの「べっぱん」裏話

あとは、すでに公開された、

第2話(2025年3月22日放送)
テーマ:「トランプと闇の組織」
トランプ元大統領を巡る陰謀論や裏社会との関係を深掘り

 

わたし、ドラマのVIVANTにどハマりしたのですが、

その「べっぱん」などの監修した方も

登場、裏話を聞けたのはツボでした。

阿部寛さんがいい味出していた、

「べっぱん」という組織。

 

「べっぱん」って本当に存在するのか?

などなど・・・。

 

VIVANT好きな方は、

必見です。笑

 

YouTubeでしか

観られなかったナオキマンの世界観が、

地上波寄りのフォーマットで楽しめる

という点で、

今後の放送内容にも期待が集まっています。

 

都市伝説に興味がある方は、

ぜひ一度チェックしてみてください。

 

ナオキマンが気になっている!

オンラインサロン入ってみようかな〜。

こちらも、あわせ読み!

コメント

タイトルとURLをコピーしました