
こんにちは! Harukaです。
さっき、NEWSでみたら、
スペイン、バルセロナの大規模停電で、
緊急事態宣言も出ているみたいよ。
スペインバルセロナには、行ったことがあるので、
びっくり。
「緊急事態宣言が出るほど」って
どれくらいの規模なの?!
緊急事態宣言の該当のエリア
⚪︎アンダルシア
⚪︎エストレマドゥーラ
⚪︎ムルシア
⚪︎ラ・リオハ
⚪︎ガリシア
⚪︎カスティーリャ・ラ・マンチャ
⚪︎バレンシア州

こんな感じ。
相当広範囲ですね。
多くの、住民の皆さんが、避難されたりしているようで。
飛行機、交通網にも多大な影響が起きているようです。
通信インフラへの影響
スペインで発生した大規模停電により、
携帯電話やインターネットなどの
通信インフラに深刻な影響が出ています。
通信インフラへの影響
緊急サービスの対応
緊急対応もされているようです・・・
復旧作業は進められていますが、完全な回復には時間を要する見込みのよう。
うーー、めっちゃ大変。
お子さんが。留学とかされていると心配ですよね?
停電の原因
明確な原因は、まだわかってないようですが、
考え得られる要因とは、いくつか挙げられています。
主な原因:異常気象による高圧送電線の振動
ポルトガルの送電網運営会社RENは、今回の停電の主因として、スペイン内陸部での極端な気温変化によって引き起こされた「誘導大気振動(induced atmospheric vibration)」を挙げています。この現象により、高圧送電線に異常な振動が生じ、電力網の同期が崩れ、広範囲にわたる停電が発生したとされています。
技術的要因:電力供給の急激な減少と周波数の不安定化
スペインの送電網運営会社REEによると、停電発生時に約15ギガワットの電力供給が5秒間で失われたと報告されています。この急激な供給減少により、電力網の周波数が不安定となり、自動的な負荷遮断や発電機の停止が連鎖的に発生し、広範囲な停電につながった可能性があります。
国際的な電力網の連携とその影響
スペイン、ポルトガル、フランスの電力網は相互に接続されており、今回のような大規模な障害が一国で発生すると、他国にも影響が及ぶ可能性があります。このような相互接続は、通常は電力の安定供給に寄与しますが、障害時にはリスクとなることが示されました。
サイバー攻撃や破壊工作の可能性
一部ではサイバー攻撃や破壊工作の可能性も指摘されましたが、スペインおよびポルトガルの当局は、現時点でそのような証拠は確認されていないと発表しています。
スペインの現在の気温は?
現在(2025年4月末)のスペインの気温は、
地域によりますが、だいたい17〜23℃くらい。
夜間だと、6〜12℃くらいなので、このまま停電が続くと、
地域によっては、夜かなり寒そうです。
「凍える」ほどでないですけれど、
生活インフラの不便はじわじわ来るって状況ですね・・・
現在、各国の送電網運営会社が復旧作業を進行中のようなので、早く復旧されますように。
コメント